運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1996-06-13 第136回国会 参議院 厚生委員会 第19号

今回の薬害エイズのような失敗がなぜ繰り返されるのか、なぜ過去の失敗に学ばなかったのか、そういったことで厚生省は一応の処罰をなさったんですけれども要因一つ一つに対して手を打つという原因指向型の調査をしていかなければ、日本では責任追求型の調査が優先する余り、諸要因を洗い出すということの方が背景要因として論じられる程度になってしまっていると、これは柳田邦男さんがそんなふうに言っておられます。

竹村泰子

1996-04-26 第136回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

佐藤茂樹紹介)(第一三八五号)  同(佐藤茂樹紹介)(第一四三六号)  住専不良債権実態解明等に関する請願(青  山二三君紹介)(第一五一号)  同(大野由利子紹介)(第一五二号)  同(穀田恵二紹介)(第一九四号)  同(藤田スミ紹介)(第一九五号)  同(不破哲三紹介)(第五二二号)  同(中井洽紹介)(第五九七号)  同(千葉国男紹介)(第一一八三号)  住専処理に対する母体行等責任追求

会議録情報

1996-04-11 第136回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

坂上富男君紹  介)(第一四八八号)  株式会社ニシキファイナンス手形詐欺事件被害  者に対する特別融資制度創設等に関する請願  (志位和夫紹介)(第一四八九号)  住専処理への税金投入反対、真相の徹底究明に  関する請願海江田万里紹介)(第一四九〇号)  同(柴野たいぞう紹介)(第一五九二号)  共済年金充実等に関する請願輿石東紹介)  (第一四九一号)  住専処理に対する母体行等責任追求

会議録情報

1993-04-02 第126回国会 参議院 予算委員会 第14号

参考人も「「政府高官」「公権力の受託者」は、「その地位を得た時点で、国民の監視や責任追求に服すること」一般国民と異なった特別の人権制約に服すること――に同意したものと考えられるから」、国政調査権との関係では、ほとんどプライバシーの保護はみとめられ得ないと思われる。」というふうにお書きになっていらっしゃいます。  

林紀子

1990-06-01 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

我が国の場合には事故調査事故分析は主として運転者に対する責任追求というような観点から行われがちでございますが、西ドイツでは従来から道路環境でございますとか自動車の構造でございますとか乗員の損傷状況等に関する多角的な事故調査を実施しているということでございました。  それから二点目は、交通安全対策を総合的に推進するための体制が充実をしているという点でございます。

関根謙一

1982-08-10 第96回国会 衆議院 議院運営委員会 第35号

        事 務 総 長 弥富啓之助君     ――――――――――――― 委員の異動 八月十日  辞任         補欠選任   川本 敏美君     池端 清一君   田島  衞君     甘利  正君 同日  辞任         補欠選任   池端 清一君     川本 敏美君   甘利  正君     田島  衞君     ――――――――――――― 八月六日  ロッキード疑獄究明と政治責任追求

会議録情報

1972-06-06 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

繰り返すようですけれども責任追求があったり補償の問題がからんできたりするための仕事でありましたら、これはもう過半数でも何でも——いままでの事故調査団というものばそういう任務がありましたから、かなり強引に一本の結論を出したと思うのです。しかし、こればそうでない側面が強いわけでありますから、五人の方の意見があれば五人の方の意見をやはり併記をする。

木原実

1972-06-06 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

木原委員 これはこの委員会調査結果に基づいて、たとえば、責任追求が行なわれたり、あるいは補償の問題が直接出てきたり、そういう性格のものであれば、やはり一つ結論がないと今度は行政の面で判断を誤るわけでありますからね。しかしながら、これはどこまでも事実を明らかにするということが前提で、そうしてその原因を帰納する、こういうことですね。

木原実

1963-12-18 第45回国会 参議院 本会議 第5号

職員給与に関する法   律の一部を改正する法律案  一、特別職職員給与に関する法   律の一部を改正する法律案  一、防衛庁職員給与法の一部を改正   する法律案  一、裁判官の報酬等に関する法律の   一部を改正する法律案  一、検察官の俸給等に関する法律の   一部を改正する法律案  一、恩給、年金等受給者処遇改善   に関する請願外三十六件の請願  一、三井三池炭じん爆発事故責任   追求

会議録情報

1963-12-18 第45回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第2号

   通商産業省石炭    局長      新井 真一君    労働省労働基準    局長      村上 茂利君   事務局側    常任委員会専門    員       小田橋貞寿君    常任委員会専門    員       増本 甲吉君   説明員    通商産業省鉱山    保安局石炭課長 川本 宗生君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○三井三池炭じん爆発事故責任追求

会議録情報

1963-12-18 第45回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第2号

委員会に付託されましたものは、請願第一三一号、三井三池炭じん爆発事故責任追求及び人命保全に関する請願一件でございます。本請願につきましては、委員長及び理事においてあらかじめ慎重に検討いたしました。その結果、本請願議院会議に付するを要するものといたしまして、内閣に送付するを要するものと意見の一致をみたのであります。  

岸田幸雄

1959-12-03 第33回国会 参議院 運輸委員会交通の秩序と安全に関する小委員会 第1号

これは事故警報を発令するなどの事故防止対策を促進し類似事故再発防止をはかるためのものであるが、一般的に、事故処理に当っては損害額の賠償又は事故運転者責任追求のみに終っているものが多く、上記の主旨を認識せず、事故報告を行っていないものがあった。一、転覆、転落、火災、踏切。二、死者又は重傷者を生じたもの。三、物的損害額が五十万円をこえるもの。四、かじ取装置等重要保安装置車両欠陥によるもの。」

国友弘康

1959-08-10 第32回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

やめてしまった方ですから、責任追求はいたしませんけれども、それなら、これは赤坂の料亭で多可喜という家ですが、ここで徳浦事務官は、私はこの内容は存じませんが、たびたび供応を受けて七色のパンティというものを買ってこいというので要求をいたしました。川井前理事長運転手がその七色のパンティなるものを買いに行ったという事実がある。これはどうですか。

加瀬完

1957-02-21 第26回国会 参議院 文教委員会 第4号

だからこれはあくまでも高崎市が市立としての経済大学の運営をしていくのだということならば、これはまたわれわれは何をか言わんやで、まことにけっこうであって、われわれは賛意を表するにやぶさかではないが、四年制に昇格したとたんに、またそろそろ今度は考え方が変りましたから国立でございますといったときに、大学学術局の方でまことにそれはけっこうでございますというがごとく言ったならば、私は大学学術局長の、これは責任追求

岡三郎

1953-03-10 第15回国会 参議院 決算委員会 第20号

政府委員平田敬一郎君) 只今お話の出ました監督者責任追求の問題、それから今の徴税に関連しての御意見、これは全く私同感でございまして、戦後やはり全体の空気がどちらかと申しますると少し弛緩していたのではないか、それがやはり官庁のほうにも移りまして、戦前なら考えられなかつたようなことがどうもなかなか簡単に問題の処理ができない、こういう点があつたのではないかと確かに思うのでございますが、まあ事態も大分

平田敬一郎

1952-07-29 第13回国会 衆議院 労働委員会 第29号

そういう場合の責任追求は、現在の民法の建前から申しますと五十八條においては私は問題が残るのではないか、少くともこの問題に対するところの手だけは打つておく必要があるのではないかと思うのであります。それをやらなくてもともかくいいのだというのは、やろうと思えばやれるわけです。たとえば労働組合を登記しようとすればできるのではないかと私は思うのです。

森山欽司

  • 1
  • 2